Faqよくあるご質問

おくすり手帳って必要ですか?

必ず必要というわけではありませんが、持つことを推奨しております。

おくすり手帳は、医師や薬剤師が処方したお薬の履歴を記録する手帳で、こちらを提示することで、医師や薬剤師が過去の処方履歴を確認し、お薬の重複投与や相互作用のチェックを行いやすくなります。

また、自分自身でもお薬の管理がしやすくなり、お薬の飲み忘れや誤用を防ぐことができます。そのため、複数のお薬を飲んでいる方や、高齢者の方には、おくすり手帳の持ち歩きがおすすめです。

処方せんをもらったら、当日中に薬局へ持っていかないといけないですか?

有効期限が4日間のため、それまでにお持ちください。

処方せんには有効期限がありますが、一般的には処方箋交付から4日間有効です。 そのため、当日中に薬局へ持っていく必要はありませんが、なるべく早く処方箋に基づいて薬を受け取るようにしましょう。

ただし、特定のお薬や医療機関によっては、有効期限が短い場合や当日中に受け取る必要がある場合がありますので、処方箋に記載された注意事項を確認することが重要です。

待ち時間が生じるのはどうしてですか?

患者様一人一人に最適なお薬をご用意しているためです。

患者様の状態に合わせてお薬を調製するため、薬剤師が丁寧に作業を行う必要があります。

さらに、処方箋の内容が複雑な場合や、医師からの問い合わせが必要な場合など、処方箋の確認にも時間がかかったり、患者様が複数の薬を同時に処方されている場合は、薬剤師が相互作用や重複投与のチェックを行う必要もあるため、どうしても必要最低限の待ち時間が生じてしまうのです。

マイナンバーカードの健康保険証利用には対応していますか?

はい。対応しております。

当薬局では、南城市、那覇市、どちらの店舗でもマイナンバーカードの健康保険証利用には対応しております。

マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひお気軽にご活用ください。

残ったお薬は返品できますか?

返品はできませんが、次回処方する量の調整は可能です。

薬剤師が患者さんに渡したお薬は、その後の管理や取り扱いによって効果や品質が変わる可能性があるため、再利用もしておりません。

ただし、薬剤師や医師に相談の上、処方量を減らす場合や、誤ったお薬が渡された場合などは、返品や交換が可能です。

ジェネリック医薬品とは何ですか?

特許期間が切れた医薬品の有効成分を同じ配合で製造・販売される後発医薬品のことです。

お薬を開発すると特許権が生じるのですが、その特許期間が切れた医薬品と同じ有効成分を含み、同じ効果・効能が期待できるのがジェネリック医薬品です。

中には副作用の発現が少し異なる場合もあるため、医師や薬剤師に相談してから使用するようにしましょう。

ジェネリック医薬品を使うメリットは何ですか?

患者様の出費をおさえ、医療費高騰の抑制も期待できます。

元の医薬品に比べて、価格が2~7割程度と比較的安価なため、患者様の出費を抑えることに繋がります。

ジェネリック医薬品が普及すると、現在国の問題にまで発展している医療費高騰の抑制も期待できます。

ただし、全ての病気や薬に対してジェネリック医薬品が適切であるわけではなく、副作用や使用上の注意が必要な場合もあるため、患者様に安心して利用していただくためにも、必要に応じて医師や薬剤師が丁寧に説明いたします。